【セミナー概要】
講師が教え方スキルを十分に発揮して受講者の学びを促進するには、質の高い教材が不可欠です。「教材をゼロから作りたい」「従来の教材を改善したい」「効果的なケーススタディを自作したい」という課題感をお持ちの方に適したセミナーです。
社内研修で学習効果を高めるために、教え方スキルはもちろん重要ですが、同時に「質の高い教材設計スキル」も必要です。本セミナーでは、弊社が展開する「講師力5つの要素(25のポイント)」のひとつ、「教材活用」に関連し、講師がそのスキルを十分に発揮して受講者の学びを促進する教材作成のコツを詰め込みました。「教材をゼロから作りたい」「今までの教材を改善したい」「社員にマッチするケーススタディを自作したい」等々、社内研修の教材づくりに役立つ1時間です。
<内容>(若干、変更の場合があります)
•講師スキルを活かす「教材」の役割
•場面、目的に合わせたスライド作成のポイント
•学びの狙いに合わせたケーススタディ作成のポイント 他
※ このセミナーは弊社で過去に開催した「人前に立って教える人のための
学習効果を高める研修手法のポイント」を基盤とした、5つの要素(25
のポイント)のうちの「教材活用」に関連した内容です。
※ 誠に恐縮ですが、研修・コンサルティング・セミナー事業を展開されて
いる企業の方、個人事業主の方等のご参加はご遠慮いただいておりま
す。予めご了承いただきたくお願い申し上げます。
日時 | 2025/09/26(金) 13:30 ~ 14:30(受付13:20~) |
---|---|
会場 | WEBセミナー(オンライン) ライブ受講、聴講型ZOOM |
対象 | 若手・中堅社員、管理職、経営者・経営幹部、人事・労務、事務・総務、財務・税務・資産管理、法務・コンプライアンス、エンジニア・IT、営業・販売・サービス、マーケティング その他 |
定員 | 20名 |
費用 | 無料 |
講師 | 栗原 ゆき子 |