塾予備校の講師養成メソッドで教え方を高める! 講師力ベーシックマスター講座 ~若年層教育編~
社内講師による組織内の若年層研修が機能しにくくなるケースが散見されます。この講座では若手社員が学生時代に経験してきた教育を踏まえ、今後改善すべきポイントを研修設計とファシリテーションの観点から学びます。
組織内の若年層教育の不具合は、彼らが受けてきた教育手法と従来の貴社の社内教育の手法とのミスマッチから発生しています。そこには、研修設計の問題、社内講師のファシリテーションの問題、演習素材のアップデートの問題など、その要因は多岐にわたりますが、講師のファシリテーションにおいては、若手が学生時代に受けてきた教育手法を盛り込むことでミスマッチから解放され、受講者が興味深く、学習効果の高い、学習者中心の研修となっていきます。
例えば、講義を展開するとき、あなたは解説で終わっていませんか?また、演習を展開するとき、話し合いで終わっていませんか?
このセミナーでは、若年層が受けてきた学習手法をテーマに、予備校の講義メソッドとインストラクショナルデザイン理論(ID理論)を使って、従来の貴社の階層別研修の課題を明確にし、改善方針を提案していきます。
講師を任されて不安に思っている方、若年層とのコミュニケーションや場作りに不安を抱えている方、社内講師を組織内に展開したい人材開発担当者の方などに役立つセミナーとなっています。
※誠に恐縮ですが、同業の方、個人事業主の方のお申込みはご遠慮いただいております。
日時 | 2025/09/19(金) 10:00 ~ 17:00(受付 9:45) |
---|---|
会場 | 市進ホールディングス東京事務所 7階 セミナールーム (本郷三丁目駅より徒歩7分) |
対象 | 社内講師の方、教育担当の方、管理職、経営者の方 |
定員 | 10名 |
費用 | 33,000円 (支払い方法/お申し込み後、弊社よりお振込依頼書を発送いたします。)※お振込後のご返金はできません |
持物 | 筆記用具・御名刺 |
講師 | 林 悦生 |