市進ホールディングス

サービス内容

セミナー

 

【新入社員と現場のズレはどこから生じるのか?】今年の新人の反応から見えてきたOJTで失敗しない探究世代への関わり方

【セミナー概要】
・今年4月に入社した新入社員への研修の中で、弊社が感じた従来とは異なる新人の反応に焦点を当てて今後の現場のOJTで失敗しないためのポイントをお伝えします。

・若手社員の特性を熟知した弊社が、今年の新入社員導入研修を振り返り、4月に入社した新人の研修内での言動や行動などで特筆すべき共通項を示しながら、今後のOJTで重視したい視点を解説します。

・昨今の新社会人は、学生時代において極めて個別的かつ体系化された教育を受けていて、一斉・一定・一律・一方通行の教育を嫌う傾向にあります。そうした彼らに対して、職場での育成をどのように修正すれば適切なオンボーディングが図れるかを、私たちが2025年度の最新の新人研修で感じたことを踏まえてお伝えします。

・今後の現場の育成担当者に求められるマインドとスキルを弊社の観点でお伝えしながら、OJTを成功させるためのポイントと、彼らが現場の育成で感じるギャップを弊社の観点でご紹介します。

折角、入社してきた新人たちを現場のミスマッチな指導で離職させないためのヒントを得たい方、新人が入社してギャップを感じる要素を知りたい方などに最適なセミナーです。

※ 当セミナーは、弊社が提供する「OJTトレーナー研修」の一部ご紹介を含みます。

※ 誠に恐縮ですが、研修・コンサルティング・セミナー事業を展開されている企業の方、個人事業主の方等のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承いただきたくお願い申し上げます。

内容
  • 探究世代の新社会人の学び方の特徴とは
  • 今年の新人研修で見えてきた新入社員の特徴とは
  • 5月以降のOJTで留意したい育成のポイントとは
  • 新入社員と育成側とのズレはどこから生じるのか 他

    (内容は若干、変更の場合があります)
概要
日時 2025/04/28(月)
13:30 ~ 14:30(受付13:20~)
会場 WEBセミナー(オンライン)
ライブ受講、聴講型
ZOOM
対象 若手・中堅社員、管理職、経営者・経営幹部、人事・労務、事務・総務、財務・税務・資産管理、法務・コンプライアンス、エンジニア・IT、営業・販売・サービス、マーケティング その他
定員 20名
費用 無料
講師 林 悦生