教えるスキルとプレゼンスキルは似て非なるものです。どちらも知識やスキル、価値を提供するという点においては、似ていますが、その理解のさせ方、習得のさせ方、活用のさせ方という観点においては、教えるスキルには学習効果を高めるメソッドが求められます。
例えば、受講意欲の低い相手に、学ばせようとしなければならないとき、どんな方略が適切でしょうか。
例えば、理解度に差のある集団に対して、何かを学ばせなければならないとき、どんな設計が適切でしょうか。
例えば、他人が作ったコンテンツを自分が教えなければならないとき、どんな事前準備が適切でしょうか。
このセミナーでは、私たちが長年研究を重ねてきた教え方の技術と理論とをまじえながら、人前で教える際に必ず押さえておきたい「5つの指標」をお伝えいたします。 「社内研修の講師を任され困っている」、「社内の教育体系をオンラインで再整備したいがどこから手をつけてよいかわからない」、「オンラインでの教え方の手法を知りたい」、「受講者との双方向を生むファシリテーションスキルを知りたい」といった方に参考となるセミナーです。
日時 | 2020/12/02(水) 13:30 ~ 15:00 (受付2020/12/02(水)13:20~) |
---|---|
会場 | WEBセミナー(オンライン) |
対象 | 若手・中堅社員、管理職、経営者・経営幹部、人事・労務、事務・総務、財務・税務・資産管理、法務・コンプライアンス、エンジニア・IT、営業・販売・サービス、マーケティング、その他 |
定員 | 15名 |
費用 | 無料 |
持物 | *ビデオ、マイクともON(顔出し、声出し可)にできる環境でお願いします。 |
講師 | 細谷 幸裕 |